大阪も暖かくなって来ましたよ〜!爽やかで気持ちいい季節になってきました♪大阪教室に通われてる生徒の皆さんも気持ちよさそうに作業されてます!こちらは土曜日の午後のクラス。順調♪順調〜♪♪
春ですね〜♪暖かくなってきてとっても過ごしやすくなりました。お天気だとポカポカして良い気持ちですよね♪この日もあんまり気持ち良いのでスタッフみんなで元町公園に行ってきました!元町公園は横浜元町教室のすぐ裏手(歩いて1分!)。落ち着いた素敵な公園です。今は桜が満開でとってもきれいでしたよ〜♪
先日のヨコハマ教室♪みなさん自分のペースで作られてて、とっても和やかな時間が流れています♪水曜日のみなさん、楽しそ〜♪こういう時間って、大事ですよね!
ヨコハマセリエの元町教室がある横浜元町はとってもオシャレな街なんですが、今月はお茶のできるスポットが新たに二つもできてました♪一つ目は「UNI COFFEE ROASTERY」さん。オープン祝いのお花も華やかです♪店内も素敵な様子だったので近いうちに立ち寄ってみますね!
女性のためのレザークラフト教室ヨコハマセリエでは、今年に入ってからも生徒さんの革小物やバッグがたくさん完成しています♪しかもヨコハマセリエならではのレッスンで、みなさんとっても上手に〜!こちらのしっとりとした高級イタリアンレザーを使った名刺入れ(カードケース)もプロ顔負けの完成度ですね!化粧箱に入れたらデパートでも並べられそう!!私のも作っって〜笑。今日は他にも完成した作品をたくさん紹介しちゃいますね♪
ヨコハマセリエの大阪心斎橋教室も東京、神奈川のお教室と同様、今年も楽しく始まりました〜!スタッフ、生徒さん一緒になって換気やマスク、来たときと帰るときの手洗い消毒などなど安全に気をつけながら楽しんでいます♪Fさんはクルクルっと巻くとかっこいいロール型のツールケースをピンクの革で制作中!柔らかい革と優しいピンクの色がとってもいい感じです♪カットは上手くできました〜?
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします♪
お正月はあっという間に終わってしまいましたね〜。。。大変な年明けとなってしまいましたが、ヨコハマセリエのお教室はこれまで以上にみんなで安全に気をつけながらスタートしました。スタッフだけでなくマスクの着用や入退室時の手洗い、換気なども、生徒の皆さんと一緒に進めております。これからもみんなでしっかり対策して頑張っていきましょうね!こちらの様子は東京青山教室!皆さん、頑張ってますよ〜♪
今年もあっという間でしたね〜!12月も「師走」というだけあって?私たち講師やスタッフにとっては慌ただしいひと月でした。皆さんはいかがでしたか?
10月はハロウィン月でしたね〜♪ヨコハマセリエ は大人しく飾り付け〜くらいでした。が、生徒の皆さんは仮装ではなくレザークラフト をしっかり楽しんでらっしゃいました♪Tさんは型紙の製作からスタート!型紙は大事ですよね。しんちょ〜にしんちょ〜に。がんばってー♪
今日のヨコハマセリエ の元町教室、皆さんおだやか〜な時間を楽しまれています♪タガワ先生やスタッフとのお話にIさん
思わず爆笑〜(笑)作ることを楽しんで、作る時間も楽しんで、そんなところもヨコハマセリエ のいいところだと思います♪
ヨコハマセリエのお教室では、生徒さんの作品が毎月たくさん完成しています!今月の東京青山教室でも素敵な作品がたくさん出来てました〜♪HさんのIDケースも落ち着いててとっても上品に仕上がってますね。革の色とステッチの色の組み合わせに金具がきらり。とっても素敵です〜♪
ますます賑わいを見せておりますヨコハマセリエ の大阪教室!連日たくさんの生徒さんがいらっしゃって、皆さん、楽しみながら美しい革の仕立てを学んでらっしゃいます!作るのってホントに楽しいですよね〜♪これからも一緒に頑張っていきましょうね!
生徒さんだけでなく体験の方もたくさんいらしてて、今週は全てのクラスでご予約が満員になってます。大阪教室の体験をご希望の方、ご案内にお時間がかかる場合がありますのでご容赦くださいね。東京、神奈川のお教室もですが満席だとなかなかお席がご用意できなくてすいません。体験のお申し込みはお早めのご連絡を〜!
ヨコハマセリエ のアトリエがある横浜元町は、女性に優しい素敵な街♪商店街にはおしゃれなショップやスイーツのお店、おいしい食べ物屋さんがたくさんあります。そんな元町商店街の特別なセールが「チャーミングセール」!そしてそして、ただいまそのチャーミングセールの真っ最中〜♪お得なものがたくさんあるので、生徒の皆さんもお教室を楽しんだ後ついつい買いすぎちゃうみたいですよ!笑
もう6年?7年?通われているSさん。素敵な赤いメガネケースが完成しました〜!写真からわかりますか? Sさんのふっくらしたお腹!実はSさん来月出産予定なんです〜。Sさん、おめでたいこと続きですね♪
まだまだ暑いですね〜、、、汗。ヨコハマセリエのスタッフは今日も暑いのでアイスクリーム笑。ヨシヒロ先生の差し入れをみんなで仲良く食べてます♪みなさんも熱中症などにならないよう水分をとったりお身体ご自愛くださいね!おしゃれで楽しいヨコハマセリエ のレザークラフト♪お教室で元気にお会いしましょうね〜♪♪
暑い日が続きますね〜、、、汗。生徒の皆さんもお教室に「暑い〜、、、」って言いながら入ってらっしゃいます。気温が体温より高かったり、びっくりですね。。ここ大阪もそんな暑い日が続いてますが、お教室の皆さん暑さに負けずに頑張ってらっしゃいますよ!先月ご入会のKさんも順調順調♪レザークラフト体験にいらしたHさんは、完成して記念撮影!来月からヨコハマセリエのレザークラフト教室にご入会されることになりました♪ご一緒に楽しみながら進めていきましょうね〜♪♪
革のバッグを作るお教室と言えばヨコハマセリエ ♪ということで、Kさんのバッグが完成したのでご紹介です!先生のお話しを聞きながらコツコツと自分のペースで作り進めていらっしゃいました。とても丁寧に仕立てられて、売り物みたい!ステキな作品になりましたね♪Kさん、私のバッグも作って〜笑
革小物や革のバッグの美しい手縫い仕立てを学んでいただけるお教室「ヨコハマセリエ」。 手縫いなので高価なミシンも必要なくご自宅でもできるのがいいところ。生徒の皆さんには長〜く続けていただける大人の女性の趣味として楽しんでいただいているところです♪
今年に入ってからは、コロナの状況下、スタッフのマスクやシールドの着用から、生徒さんのお席の距離をとったり、対面の方との間にビニールのカーテンを入れたり、全ての教室にサーキュレーターを導入して換気を強化したりと、社会の状況を踏まえて様々な対策をして開催しています。生徒の皆さんも快くご協力くださって、いろんなことに気をつけながらですが、今も楽しくお教室を進めることができています。そんな生徒さんのカバンや手首を見ると、革のチャームや革のブレスレットをちらほらお見かけすることができます。こちらも夏っぽくてステキですね〜♪♪
今月も生徒さんの作品がどんどん出来上がっています♪こちらはAさんの作品。ヨーロッパから取り寄せられたしっとりとしたカーフ革と、発色の美しい国産のピッグスキン(豚さんの革)で仕立てられた上質なキーケースです。Aさん、丁寧に仕立てられてるので閉じられた状態だと高級感漂う仕上がりなんですが、特徴的なのは開いた時に見える左右の豚さんの革。ピンクとグリーンの色使いがステキですね〜!開けた時にチラッとっていうのがまたオシャレ♪どこにも売っていないAさんならではの作品になりました。
こちらのキーケース、金具の付け方や、表だけでなく内側まで丈夫にキレイに縫う縫い方など、学ぶところもたくさんありました。また一つ腕をあげましたね♪革が初めてだった方とは思えないくらい。どんどん上手になられてるので次回の作品も楽しみですね〜♪♪
今年は雨の日が多いですね〜。梅雨時は気分までどんよりしがちですが、横浜元町のアトリエの側では紫陽花がキレイな花を咲かせてくれ、グリーンの葉の色と赤やブルーとグラデーションを見せる美しい紫色の花びらがぱっと目が覚めるように気分を変えてくれます。こちらを見るのは梅雨時のひそかな楽しみにになっていて、毎年見ると嬉しくなってしまいます。そんな楽しみを感じながら月日を重ね、この4月に横浜元町教室のアトリエは10周年を迎えることができました。生徒の皆さんと過ごす10年は長いようであっという間。きっと楽しくご一緒させていただいてるからなんでしょうね♪
「横浜のレザークラフト教室」と言えば、もちろんヨコハマセリエ の横浜元町教室ですよね〜!こちらのお教室も日々和やかに開催中です♪来たときの手洗いやマスクの着用、適度な距離を保ちながら換気をして〜消毒して〜などなど、セリエの他のお教室同様みんなで安全に気をつけながら「ものづくりの時間」を楽しんでいます♪
ヨコハマセリエ のレザークラフト教室は今日も元気に開催中〜♪ここ大阪心斎橋教室もたくさんの方が通ってくださってます!大学をご卒業されたばかりのFさん、西宮からいらっしゃってるIさん、滋賀からいらっしゃってるNさんなどなど、年齢もお住まいも様々。それぞれヨコハマセリエ でものづくりの時間を楽しんでらっしゃいます♪Fさんも、縫い方を覚えて順調に進行中〜。ただ縫うのではなくてキレイに縫う縫い方を身につけることができました♪
おしゃれな東京表参道のヨコハマセリエのアトリエ、今月もレザークラフト のお教室を楽しく開催中です!和やかな雰囲気の中、たくさんの生徒さんがものづくりの時間を楽しんでらっしゃいます♪生徒の皆さんだけでなく先生も楽しそうですね!先生の明るい表情がステキ〜♪楽しいお話をしたり真剣に作業をしたり、みなさん楽しみながら頑張ってらっしゃいますよ!
今月も生徒さんの作品がどんどん出来上がってきてます!見ていただくとわかるのですが、みなさん、とってもお上手!一つ一つ先生から聞いたことに気をつけて、丁寧に作られてるのがよくわかります。最初はみなさん革は初めてで、針に糸をつけるところから習い始めたのに、こんなにステキな作品を作れるようになりました。どんどん上達されるのを見るのはセリエの先生やスタッフもとっても嬉しいんですよ♪
Sさん、ポーチ完成〜!クラッチバッグ風に持つのもステキですね♪黒い革で作られたので、ちょっとしたお出かけからフォーマルまで行けちゃいそう♪バッグ作りにつながる内縫いや口元のテープの処理も学べました。次はいよいよバッグですね〜♪
またまた少しさかのぼって4月のことですが、ヨコハマセリエ のテキストでヨシヒロ先生が書いたレザークラフトの本「イチバンよくわかる革小物とバッグの教室」が海外版を含めて4刷目となる増刷をいたしました♪すごーい♪♪ヨシヒロ先生と出版社のみなさんが1年の歳月をかけて苦労して作り上げたこともあって、とってもたくさんの方々(1万人を超えることになると思います)に喜んでいただける本になりました。ヨコハマセリエ の生徒さんはもちろん、日本中の初めてレザークラフトに興味を持った方々、すでに楽しまれててステップアップしたい方々、そして台湾、中国など海外の方々も手に取ってヨコハマセリエ のレザークラフト を楽しんでいただいてます。「わかりやすい。見ていてもワクワクします。」「作りたいものがたくさんありました」「ピンポイントアドバイスが秀逸」「初心者には最高だと思います。」などなど、アマゾンさんのレビューでも大好評!星五つをたくさんいただいてます♪今日はその内容を少しだけお見せしますね♪
コロナでお教室がお休みだった間、オンラインレッスンをしたり、再開に向けた準備をしたり、いろんなお仕事をしてたのですが、こちらも頑張りましたよ!棚卸し〜。革や金具、材料の数や量、ほんとにたくさんあるんですが、定期的に在庫を数えなきゃいけないんです。いつも書いてるかもしれませんが、、、これが大変なんです〜。。。ということで、先生とスタッフは革にまみれてお仕事をしたのでした!
積み上げた革、さあて数えますよ〜!
大阪のレザークラフト教室といえばヨコハマセリエの大阪心斎橋教室ですよね!6月になり、心斎橋教室も無事再開できました♪オープンしてからすぐにコロナ騒動になってしまったのでみなさんに心配いただきましたが、ここ大阪でもヨコハマセリエらしい楽しいお教室が開催できました。すでにご入会された生徒さんだけでなく、体験の方々もたくさん集まってくださって、スケジュールはほぼほぼいっぱい(すご〜い!)。大阪のセリエも大人気ですよ♪換気で大きく開けられた窓から外を見つめる「トルソーのルソー君」も嬉しそう♪笑
きれいに並んだ青山教室のお道具たち♪革のお教室ヨコハマセリエの青山教室は6月5日金曜日に無事再開することができました。
過去にない出来事で、また自粛期間が長かった分、本当に喜びを感じずにはいられません。この日も生徒さん、セリエのスタッフ、みんな一緒に再開を喜びました♪
6月に入り緊急事態宣言も解除され、横浜元町、東京青山、大阪心斎橋、とそれぞれのお教室がいよいよ再開しました♪待ち遠しかったですね〜汗。。。生徒の皆さんと私たちスタッフみんな再開する日を心待ちにしていたので、本当に喜びもひとしおでした。ヨコハマセリエ 全体での初日となった横浜教室の水曜日、どんな感じになるのかちょっとそわそわして迎えたのですが、みんなで再開を喜び合いながら、これまでのように楽しいお教室がスタートできました♪
「お教室行きた〜い、けど、行けな〜い」そんな生徒のみなさんの声にヨコハマセリエ は応えます!ということで、オンラインレッスン第二弾!を開催しました〜♪今回は一週間にわたり開催したので、たくさんの生徒さんにご参加いただくことができました。久しぶりに皆さんの元気そうなお顔が見れて、先生、スタッフも一安心。ホッとしてついついお話も弾んじゃいました笑。
5月も自粛自粛で自宅にいる時間が長くなってますよね。そんな生徒の皆さんに、ご自宅でストレス発散、気分転換していただけるように、「ヨコハマセリエ のお家でできるレザークラフトキット第二弾♪」をプレゼントさせていただきました。4月に第一弾をお送りしたので今回が第二弾です。自宅にある道具で気軽に革小物が作れるように、初心者の方でも作れるようにとみんなで作品を考えて、革を切り出し、袋に詰めてと作業していきました♪
ヨコハマセリエは実はこの春、色々パワーアップしてるんです♪照明やライトの数が増えて手元が見やすくなったり、厚手のクッションを導入して今まで以上に快適に作業してもらえるようになったりと、どんどん進化してきました。そして、さらに4月にスタートしたのがお飲み物のサービスです。その名も「セリエカフェ♪」。なんと一杯一杯豆から挽いた挽きたてのコーヒーが【無料♪】さらに【飲み放題♫】パチパチパチ!!!(拍手)すご〜い♪
レザークラフトを楽しんで、美味しいコーヒーで一息つく・・・とっても素敵な時間になりそうですね!
コーヒーが苦手な方にはお茶や紅茶もいくつかご用意してます。詳細はユーチューブを見てみてくださいね。
緊急事態宣言の期間中もヨコハマセリエの革お教室を楽しんでいただきたくて、セリエのパソコンとご自宅の生徒のみなさんのスマホやpcを繋いでオンラインスクールを開催しました。初めての試みということもあり、開催する私たちも参加するみなさんもワクワク、ドキドキ!それでいて不安もありの中のスタートでした。しかし、しかし、始まってみるとみんなワイワイ、ガヤガヤ、それでいて真剣に〜といつものお教室のようでしたよ!
外出がし辛くストレスが溜まる日々が続きますね。生徒さんから「テレワークでずっと家にいるんで嫌になっちゃいます」という声もいただきます。本当ならそんな時にこそお教室の時間を楽しんでいただきたいところなのですが今はそうもいかず、私たちも歯痒く思っておりました。そこで、生徒のみなさんに少しでもお家で楽しんでいただけないかとスタッフみんなで考え、「お家で作れるミニキット」を作り在席の生徒の皆さん全員に無料でお届けすることにしました。まだ始めて間もない生徒さんでも楽しんでいただけるように、難易度や材料も工夫してあります。本日発送したので到着したらぜひ気軽にトライしてみてくださいね。本当にささやかなのですがストレスの発散にぜひお役立てください。またみんなでお教室が楽しめる日まで、みんなで乗り切っていきましょうね。
新型コロナウイルスについては、社会全体でガマンや自粛を求められる状況ですね。私たちヨコハマセリエのスタッフもこの騒動が早く終息してくれるのを祈りつつ、情報を集めながら対応をしているところです。
その中で国や自治体の発表に合わせお教室を休講したりすることもあるのですが、「もう家にいるのも限界」「ガマン、ガマンで塞ぎ込んでしまいます」「ちょっとだけでも気分が紛れれば・・・」などのお声を頂き申し訳なく思っておりました。
そのため、そんなみなさんの心の支えになればとお教室自体はできる範囲で開催するようにしました。そして開催する上で、できるだけ安心、安全に通っていただけるように密閉、密集、密接の「3つの密が重なる状況を避ける」対策をすることにしました。
「密閉」を避けるための横浜元町教室の換気。ドアを開け換気扇を回しています。どのお教室も1時間に2回以上、今日みたいにお天気の良い時は常時ドアを開けて「換気」をしています。
Facebookなどで見た方はもうご存知かもしれませんね!
先日よりお伝えしていた大阪のレザークラフト教室「ヨコハマセリエ 大阪心斎橋教室」が、2月吉日、ついにオープンしました〜♪
これで大阪をはじめ関西、近畿地方のみなさんにもヨコハマセリエのおしゃれで美しいレザークラフトを楽しんでいただけるようになりました!
さっそく大阪、兵庫、滋賀、三重、などからたくさんのお問い合わせをいただき、体験やご入会をいただいていますよ♪
趣のあるレンガの外観の建物にアーチ型の窓、赤いフラッグがヨコハマセリエの目印です♪
大阪心斎橋教室、東京青山教室、横浜元町教室とも、たくさんの体験のお申し込みありがとうございます。生徒の皆さんも暖かいお言葉ありがとうございます。只今のところ15日まで休講、18日から開催の予定でいます。開催の際は、入退室時の手洗いうがい、換気など衛生面でご協力をお願いすると思いますがなにとぞご了承くださいね。皆さんと楽しい時間をご一緒するのを楽しみにしています♪
コロナウイルス感染症については、みなさんとてもご心配のことと思います。これまで手洗いやうがいなど、生徒の皆さんにもご協力をお願いしていたところですが、ヨコハマセリエ においては今月より生徒の皆さんの安心、安全のため、8日までの間、一時的にお教室を休講とさせていただきました。休講の期間については状況によって延長する場合もございます。その際は改めてご連絡する予定です。
私たちは生徒の皆さんとご一緒するお教室の時間をとても楽しみにしています。なのでこのようなことはとても残念で悲しいことなのですが、「1日も早く安心して毎日が過ごせる日が来ますように」「生徒の皆さんと楽しい時間が過ごせますように」と、ヨコハマセリエ スタッフ一同、想いを胸にがんばっています。
今日は棚卸し。
お教室で皆さんに今まで通り、今まで以上に楽しんでいただけるように、今できることを頑張りますね。
私たちも衛生や体調に気をつけていきますので、どうぞ皆さんもお体ご自愛ください。
そしてまたご一緒に「ものづくり」の時間を楽しんでいきましょう。
いよいよ2月から大阪で革のお教室がスタートです♪さっそくお問い合わせもたくさん頂いてますよ〜!これから通っていただだく皆さんに存分に楽しんでいただけるように、ただいまスタッフみんなで準備を頑張ってます!
ヨコハマセリエは「物づくり」をライフスタイルとして楽しんでいただくお教室なので、アトリエの内装も自分たちでいろいろ、いろいろ頑張ってて、来ていただくと先生たちの手作業の結果がアトリエのいたるところでお待ちしてます。これからはその辺もたくさんご紹介していきますね!DIY女子の皆さんもお楽しみに♪
さて、年が明けまして、東京表参道、横浜元町のお教室などもスタートしております♪皆さん、頑張ってらっしゃいますよ〜!上の写真は横浜元町、水曜日の皆さん。
いよいよ年が明けましたね!みなさん今年もどうぞよろしくお願いします♪
ヨコハマセリエもよりパワーアップし、みなさんにもっともっと楽しんでいただけるお教室になるように頑張りますね!
そんなヨコハマセリエから新年最初のご報告です。
いよいよ!とうとう?
この2月より「ヨコハマセリエ 大阪心斎橋教室」を開催することになりました〜!
わー!わー!パチパチパチ!!(拍手)
関西エリアの多くの皆さんのご要望にようやくお応えすることができました。
お待ちいただいていた皆さん、長らくお待たせしました(汗)
開催することができて私たちもほんとに嬉しいです〜。
場所は神戸や京都、奈良や滋賀の方にも通いやすい大阪御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩4分(地下出口からは徒歩2分!)の好立地で、レンガ作りのお洒落な建物。
室内も明るくとてもいい雰囲気ですよ♪
2月は体験会(体験レッスン)を開催します。
関西エリアのみなさん、ぜひお気軽にご参加くださいね。
ではでは
ご連絡お待ちしてますね〜!
ヨシヒロ
いよいよ12月になりましたね〜!外の空気もだんだん冷たくなってきましたが街の景色がキレイなのはこの季節。アトリエのある横浜元町も輝きを増しています☆こちらは代官坂の上がり口。ここからなだらかな坂を少し上るとヨコハマセリエ のアトリエです♪
「 物作りの良さ 学べる空間 」として、朝日新聞さんがお教室をご紹介してくださいました♪全国版!社会面!!すごいですね〜♪マダニャイちゃん、ありがとう☆
「見た〜!」「見ましたよ〜!」「〇〇さんの通ってるお教室でしょ?って言われた〜♪」「すごいね〜!」などなど生徒さんやお取引先、スタッフのお友達をはじめ全国から反響をいただいています!ありがたいことですよね。「見出し」にあるように、皆さんに物作りを楽しみながら学んでいただけるお教室として、スタッフ一同これからも頑張っていきますね♪
ヨシヒロ
ハッピーハロウィーン♪
10月31日といえばハロウィンですね!横浜元町教室がある横浜の伝統ある街「元町」はとても盛り上がりましたよ。ヨコハマセリエ のスタッフもプチ仮装をして生徒の皆さんをお出迎え。一目見て「似合う〜」の声がいただけたり、ただただ笑われたり(笑)スタッフも生徒さんも一緒にハロウィンのお教室を楽しみました♪
ハロウィンなので、アトリエの至る所にジャックオランタンの飾りが!
この季節ならではですね。皆さんも楽しそう♪
寒かったり暖かかったりですね〜。
着るものも困っちゃいますね。
一日寒い時があったり、日中はあったかいのに帰るときは寒くなったり〜の日があったりで、ほんとにどうしようかと・・・
みなさんお風邪にはくれぐれもお気をつけてくださいね。
今日の青山教室のみなさんはというと〜、
爽やかなお天気の中とっても元気に頑張ってらっしゃいましたよ♪
Yさんはこれからバッグの制作に入るところ!
まずは型紙作りです。
ヨコハマセリエのみなさんは一つ一つ作品を作るときに自分の型紙から作ります。
型紙は言わば設計図みたいなもの。自分で作ることでバッグの構造がしっかりわかります。
いつか自分でデザインするときの貴重な財産にも♪
なのでこの作業はみんな真剣です!
元町教室のある横浜の元町は9月21日から29日まで有名な「チャーミングセール」でした!
横浜元町は女性がワクワクする街♪
いつも女性の多い街ですがセール中はさらにたくさんの女性が訪れます。
ポスターを彩るみなさんもワクワクさせてくれる方々ばかり!前回まではNHKの朝ドラ「あまちゃん」で主人公を演じた能年さん「のんちゃん」、その前はクレイジーケンバンドの横山剣さんなど、いづれも豪華♪今年はみんなご存知の「リボンの騎士」。元町のポスターはいつもステキです♪
横浜元町教室の近く、新山下にある「TSUTAYA BOOKSTORE」さん
東京代官山の蔦屋書店さんも素敵ですが、こちらもとってもカッコいい空間になってます♪
こちらの手芸コーナー、「レザークラフト 」の棚があるんです。
そこにはもちろんヨコハマセリエ の本「イチバンよくわかる革小物とバッグの教室」が〜♪
横浜の新山下にある島忠ホームズさんの二階!
しばらくお仕事のご都合でお休みされる I さんがわざわざお土産を持って来てくださいました。
カリッとした鎌倉で人気の「まめや」さんのまめと、サクッとした食感が美味しいラスク。
美味しかった〜♪
あまりに暑い日が続くのでみんなで暑気払いをしてきました♪
楽しかったですよ〜
先日ご報告した勉強会の後のことです!
勉強会は革のこと、作品こと、お教室のことなど、たくさんの勉強をしていきます。
講師の先生たちも真剣です。
その分終わった後は・・・
先日は大阪出張のご報告だったのですが、実は福岡にも行ってきました〜♪
折しも博多祇園山笠の時期!
博多駅の前も飾り山笠が!
大きさが分かりますね〜。
その後いくつか見ましたがすごい迫力でした。
夜は少し涼しくなりましたが、
日中はなんだかんだ暑いですね〜・・・
しかし、しかし、
そんな暑さに負けず、生徒の皆さんは頑張ってますよ♪
皆さん、アトリエに着いた時は「暑い〜。。。」って言ってますが、
落ち着いたらそっからは真剣!
カワチセンセーも暑さに負けずご指導されてました♪
先日はレザークラフト教室ヨコハマセリエのスタッフミーティングでした!
講師のセンセー達も勉強会。
いつも通り、暑さに負けない「あつ〜い勉強会」でしたよ!
さあ、勉強会!というところでしたが、
みんなが注目したのが、カワチセンセーが義理のお母さんに作ってあげるコインケースの配色。
なんとラスタカラー!?
ポップな配色を見て「誰に作ってあげるの〜?」と聞くと、「義母なんです〜♪」だって(笑)
ポップな義母さん?だそうで、あげるのが楽しみとのことでした(笑)
しばらくそれでみんなで談笑。
先日、ブランドの方のお仕事ですが、大阪に出張に行ってきました!
打ち合わせだったりなんだったりと一応お仕事なんですが、
大阪は食い倒れの街〜♪
早速たこ焼き屋さんを発見♪
少しお昼より早かったんですが
我慢できず・・入ってしまいました(笑)
う〜ん、美味し〜っ♪
嬉しい〜♪
待ちに待った革が届きました〜♪
こちらはヨコハマセリエで使っているイタリアから取り寄せられた「味の出る革」。
とっても美しい経年変化をしてくれます。
ベジタブルタンニンで鞣された革で自然な仕上がりなんですが、最初の色もとってもキレイ♪
しっかりとした厚みと張りもあって、大きなまま持つとちょっとズッシリ。
ロールされたものを広げて
さてさて、状態の確認です!
カワチセンセーもクラウチセンセーもちょっと緊張の面持ち。
今日も暑いですね〜、、、
それでいて天気は微妙〜だったりですが
青山教室では、いつも通り和やかにお教室が開催されています♪
こちらはアトリエの入り口。
入り口から足を中に踏み入れると〜
暑い日が続きますね〜。。。
お盆休みはいかがでしたか?
遊びに行ったり、家でゆっくりしたり、生徒さんも様々でした。
そんな中、
実は私たち、先週、今週が今年一番の製作ウイーク。
お教室以外の時間はセリエの先生達も「ザ・職人!」として頑張っております。
今日のカワチセンセーは青山教室にある古〜い足踏みミシンで縫い仕事。
コトコト
コトコト♪
お盆ですね〜♪
帰省やご旅行に行かれている方もきっと多いと思います。
台風、ちょっと心配ですね。
みなさんご無事に戻ってきてくださいね。
さてヨコハマセリエのお盆期間は?と言いますと・・・
明日も明後日もし〜っかり開催しております!
まとまったお休み中は落ち着いて革と向き会えますよね。
振替が取りたい方、追加で参加したい方、問い合わせをしたい方は遠慮なくご連絡くださいね♪
で、私たちの夏休みですが、お盆ではなく
ちょっと早めに頂いておりました。
スタッフみんな、思い思いに楽しんできましたよ。
私は帰省してきました♪
久しぶりに海に行ってきました〜!
で、タコの脱皮見ました(笑)
すごかったです!
初めて見ました〜。
で、写真を撮ったのは撮ったのですが、ここでのアップは・・・
ちょっとできない感じ(笑)
暑くなりましたね〜!
見つけてしまいました♪流行りのタピオカ屋さん。
7月20日、21日で行われた「ハンドメイドインジャパンフェス2019」、行ってきました!
「みんなで作って、みんなで楽しむ♪」なヨコハマセリエ のイベントの一つとして、こちらのイベントに参加しました。
やっぱり
楽しかった〜♪
様子をご報告しますね!
今週末のお話しです!
明後日の7月20日(土)と翌21日(日)の二日間、
東京ビッグサイトで行われる「ハンドメイドインジャパンフェス2019」に参加します♪
生徒のみなさんが、学芸会?文化祭?女子会?のように楽しみながら作ったアイテムを持って行き、生徒のみなさんと一緒に販売いたします。
はてさて、
売れるんでしょうか〜?(笑)
作るのも売るのも、やってみると楽しいですよね♪
ほんとに文化祭みたい。
参加のみなさん、当日も頑張りましょうね〜!
あ、急にお時間ができた生徒さんも、お教室に通ってないけどご興味のある方も、
ぜひぜひ遊びに来てくださいね〜♪
ヨシヒロ
今日の横浜は小雨がぱらつくお天気でしたが〜、
午前クラスのみなさんも、午後クラスのみなさんも、セリエのみなさんにはそんなお天気は関係ありませんね。
「ものづくり」の時間をゆったりと楽しんでらっしゃいました♪
お仕事していれば、必ず定期的にやってくる、棚卸し。
面倒なことこの上ないけれど、とっても大事なお仕事ですよね~。
革の棚卸しはメンバー総出で協力しながら行います。
革をバサッと広げて、測って、記入して、くるくる巻いて紐でぎゅっと結ぶっ!
パパパーッと、テンポよく声を掛け合いながら進めるのが早く終わらせるコツ。
裁断前の革を大きく広げると、やっぱり迫力あるな~。
手を動かしつつも、私この革好きーっとか、この色人気だよね~。なーんて、おしゃべりしながら進めてますよー。
そしてなぜかBGMは昭和歌謡曲♪(笑)
ラッツ&スターや、ブルーライトヨコハマを流しながら、ノリノリで♪
ほぼ一日がかりになってしまうので、夕方はグッタリ。
でも充実な一日~、美味しいビールが楽しみ~なスタッフでした!
なぜかキメ顔のトミー(笑)
☆カワチ☆
前回大好評だった『ヨコハマセリエ名古屋WS教室』の第二弾が開催が決定しました~。
6月30日(日)午後に、約2時間のお時間でワークショップを行います。
今回つくる作品は・・・・
『カラフルなスエードレザーで作るふんわりティッシュケース♪ 』
生徒さんのご要望で新たに作ったティッシュケースです。
使用する革はお肌や環境に優しいエコレザー認定を取得したmade in TOKYOの上質なピッグスキン。
柔らかくしなやかな肌触りとふんわり優しい表情が特徴です。
ヨコハマセリエならではの革と糸の色の組み合わせも楽しいですよ♪
いよいよ明日にせまったヨコハマハンドメイドマルシェ!
今年も生徒の皆さんと、たくさん商品作りました。
今年の目玉はレザーのコードクリップ、そしてマグネット式の針置きです。
それぞれ生徒さんのアイデア満載のとーっても素敵な商品になっていますよ。
★☆★ヨコハマハンドメイドマルシェ2019★☆★
============================
会場ブース:D-02
============================
2019年6月8日(土)11:00~18:00
2019年6月9日(日)11:00~18:00
両日出展します!是非ブースに遊びにきてくださいね。
そしてこちらは、、製作の様子です!
みんな、生き生きと頑張っています。ご協力感謝です。
☆カワチ☆
今月14日の日曜日に、名古屋市の栄で
名古屋WS教室を開催してきました~。
その名も「名古屋 de セリエ」♪
ヨシヒロ先生、
みなさんに温かく迎え入れていただいて、楽しいひと時を過ごすことができたそうですよ。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
中には数時間かけてはるばる遠方よりご参加してくださった方も!!
嬉しいかぎりです~。
作業風景をご紹介。
皆さん真剣な表情ですね。
横浜東口で始まったワークショップ教室、おかげさまでご好評いただいております!
ヨコハマセリエのタッセルづくり。
シュリンク革で作るふっくら大人のタッセルは、バッグのポイントにピッタリ。
どんなバッグも素敵に彩りを添えますよ。
場所は、うんこミュージアムや脱出ゲームで話題沸騰中、
横浜駅東口にある「アソビル」の3Fです。
ヨコハマセリエの先生は一方で「職人さん」としても頑張ってます!
先生たち(私たち)のブランドはパリや台湾などでコレクションもやってるんですよ。
みんなで作る作品は海を渡って海外の方々にも喜んでいただいています♪
で、今回3月の27日から30日の4日間、台湾で展示会を行ってきました。
お仕事ももちろん頑張りましたが美味しいものをたくさん食べたり、サイクリングをしたり台湾を満喫してきましたよ!
ヨコハマセリエの生徒さんは、ファスナーの仕立ても自分でやっちゃいます!
市販のファスナーだと、既にサイズが決まっているので、ファスナーありきの作品になりがち・・・
でも、本当はもっと自分好みの作品にしたいのよー!!
と、わがままな(!?) いえいえ、こ・だ・わ・り・のある女性には嬉しい「ファスナーの仕立て方」が学べるのがヨコハマセリエなんです。
ファスナーの仕立てが出来ると、自分の手で、自分サイズのバッグや革小物が作れるようになりますよ。
ファスナーのムシが上手に外せるのって快感。
病みつきになること間違いなしです!
今日もせっせとムシ外しに勤しむ、働き者の手。
レッスンが終わったら、ハンドクリームで労ってあげましょうね。
☆カワチ☆
いよいよ!ついに!!
この4月より『ヨコハマセリエ名古屋WS教室』の開催が決定いたしました~!
名古屋の皆さんのご要望にやっとお応えできました♪
場所は名古屋市栄。
暖かい4月の日曜日の午後、約2時間のお時間でワークショップを行います。
記念すべき初のワークショップの内容は、
『大人の贅沢タッセルづくり♪ 』
ドイツから取り寄せられる高級カーフを使って上品なタッセルを仕立てます。
落ち着いた美しいカラーとカーフのきめ細かい質感がなんとも言えない良い感じで、
バッグチャームやキーホルダーと使い道もいろいろ。
横浜駅東口WS教室やセリエのイベントでも大人気のアイテムです!
こんにちは!
少しずつ暖かくなり始めましたね〜。
春の訪れを感じます。
春は新しいことを始める季節。
ヨコハマセリエにもたくさんの方々が見学や体験にきてくださり、
新たにお教室をスタートされています。
そんな皆さんのご期待に添えるように
アトリエのレイアウト変更やお引越し、新サービスの開始など
今年もスタッフみんなで頑張っているところです。
いつも忙しいヨコハマセリエのスタッフですが、
今日のご紹介は「スタッフ勉強会!」
今やってるのは生徒の皆さんにお教室で作っていただく新作についてのミーティングです。
青山教室がお引越し致しました。
といっても同じ建物なんですけどね(^^;)
より広く快適に、開放感のある空間になりましたよ。
お引越しにともない、ヨコハマセリエはDIY女子部を結成しました~
内装はすべて自分たちで!
ペンキ塗りから床材貼りまで、なかなかの重労働でしたが、頑張りました~。
詳細はまたお伝えしますね!
悪ノリで落書きしちゃいましたっ 笑
3月にオープンする『MONOTORY(モノトリ―)』にて、
ヨコハマセリエによるタッセルづくりのワークショップが開催されます!
横浜駅東口にある郵便局の奥の建物がリニューアルされ、新しく「アソビル」という施設に生まれ変わります。
そのビルの3階にモノトリ―というフロアがオープンします。
毎日、様々なワークショップやイベントが開催され、クラフト体験を楽しむことができるんです。
そのモノトリ―に、ヨコハマセリエも参加することになりました~!!
講師は、人気のトミー先生。
今まで、レザークラフト興味はあったけど、なかなか一歩が踏み出せなかった皆さん、
是非、この機会にご参加くださいね!素敵なタッセルが作れますよ。
================================================
開催日時
● 3月 2日(土) 13:00~、16:00~
● 3月16日(土) 13:00~、16:00~
● 3月30日(土) 13:00~、16:00~
開催場所
横浜駅東口
※詳細およびご予約は、モノトリ―の公式HPよりお願いいたします。
https://monotory.me/workshop/766/
================================================
年明けからあっという間、1月も半分過ぎてしまいましたね。
遅くなりましたが今年も素晴らしい一年にしていきましょう。
今年のヨコハマセリエもいろんなことがありそうですよ!
まずはわたくし川内が、1月より産休から復帰致しました~。
おかげさまで息子はすくすく成長し、もう9ヶ月。早いですよねー。
生徒の皆さんはじめ、スタッフの方々、暖かく迎え入れてくださり有難うございます。
あと年末年始に元町教室はレイアウトの変更をしました。
少し広く感じると思いますよ!
もはや定期的なレイアウト変更が恒例行事となりつつあるセリエ(^^;)
次は青山教室かしら!!!?
生徒の皆さんに快適にレッスンしてもらえるよう、今年は変化を楽しむ一年にしていきたいと思います!
ではでは、改めまして本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
☆カワチ☆
こんにちは!
ヨコハマセリエです♪
お教室の行き帰りで街を歩いていると、いつの間にかすっかりクリスマスムードになっていることに気づきました!
元町ショッピングストリートの入り口には、毎年恒例のイルミネーションが輝いてます。
間近で見ると、とてもきれいで迫力があるんですよ♪
スタージュエリーさんの建物では、5人のサンタが大忙しでプレゼントの準備をしています。
こちらも毎年恒例になっていて、通りがかりのみなさんの撮影スポットになってます。
こちらは、青山教室の帰りに寄り道した「表参道ヒルズ」のクリスマスモニュメント!
吹き抜けのホールすべてが装飾されて、ラインティングがいろんな色に変わりながら神秘的な音楽が流れていました。
中で見ていると、とっても幻想的な雰囲気で素敵でしたよ~♪
こんにちは!
ヨコハマセリエです♪
このところ寒い日が続きますね〜、、、
すっかりお鍋が恋しい季節になりました。
お鍋、イイですよね♪
あったかくて、美味しくて!
体の芯からポカポカしますよね〜
そんなお鍋が食べたい季節になりましたが、
生徒の皆さんはますます元気にお教室にいらっしゃってます!
作ってると楽しいし、
寒さも忘れちゃうのかもしれませんね♪
水曜日の皆さん、わいわいガヤガヤ、でもしっかり真剣♪
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
先日、スタッフのみんなで元町教室の近くのスイーツのお店に行ってきました!
作業をしてて、「疲れたね〜・・・行ってみる?」ということになり、
休憩がてら行ってきました。
前から気になってたので嬉しい〜 ♪
お店はFripper'sさん!
パンケーキで有名なお店です。
下北沢や他にもお店があるみたいですね。
今年元町にもオープンしました!
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
ただいま産休中のカワチ先生。
出産、産後も順調に過ごされたようで、先日、ついに赤ちゃんのKくんを連れてセリエのお教室に遊びにきてくれました!!
偶然、居合わせた生徒さんたちにも、「顔立ちがりりし~!」「すでにイケメン!」などのお声をいただいたKくん。
可愛いさ満点で大人気です♪
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
先日お伝えしたキッザニアのワークショップが、無事に終了しました。
おかげさまで、たくさんの子供たちに喜んでもらうことができました。
スタッフみんなでがんばって準備をしたのですが、今日はクラウチ先生、タガワ先生、トミー先生が、集中して準備をしている様子をご紹介しますね!
下の写真は、各パーツを切り出したり、キットに含まれる金具を選別している作業。
お子さんたちのために、作りやすさを考えた準備をしています。
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
先日のイベントでとっても好評だった「オトナの贅沢タッセル」。
教室でも作れるよう、メニューとしてご用意したところ、
さっそくFさんが作ってくれました。
Fさん、ちょうどミニトートを完成させるところだったので一緒に作成。
同じ革なので、相性バッチリですね!
ミニトートまで進んでいるだけあって、細かいところまで丁寧に仕上げられています。
バッグは、そのままシンプルに使っても、もちろん可愛いのですが
タッセルや金具の「キラッ」とした質感がアクセントで加わるだけで、一段と高級感も出て、素敵になります。
革の色や金具の色が揃えられることも、手作りならではの魅力ですね♪
こんにちは!
ヨコハマセリエです。
夜クラスや日曜クラスを担当しているクラウチ先生が、欲しい欲しいと思っていたヨコハマセリエの立て看板をチョークアートで描いてくれました!
本人は、
「見よう見まねなら描けるけど、オリジナルのデザインはムリだわぁ~(^^;」
とご謙遜されてますが、
カバンの絵もとってもカワイイですよね!
みんなの意見を上手に表現してくれました♪
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
突然ですが、「キッザニア東京」ってご存知ですか?
小さなお子さん達が様々なお仕事の体験「職業体験」をさせてもらえるところです。大人と同じようにきちんと制服や衣装を着て、大人が使う機材まで使って楽しみながら体験をします。連日満員と大人気なんですよ。アナウンサーや消防士、看護士さんやピザ屋さんなどいろんな職業が体験できて、とっても面白そう!自分が小学生だったらぜひ体験したいぐらいです。
先日実際に小さいお子さんが体験してるところを見たのですが、とーっても可愛いんですよ!
その『キッザニア東京』さんにお声がけいただき、夏休み期間中に6回行われるサマーキャンプのメニューで、クラフト体験ワークショップを今回ヨコハマセリエがお手伝いし開催することになりました!
お子さん向け〜ということで色々と考えたのですが、今回はお好みの模様を付けて仕上げる「キーケース」の製作体験。
参加するお子さんが楽し〜く作れて、使えて、なおかつご家族にプレゼントしても良いものを、と考えてみました。
このワークショップのために、新たに型紙から起こした特別なアイテムなんですよ♪
参加するお子さんたちが喜んでくれると良いな〜(^^)
応募期間は6月28日(木)までですが、人気のイベントなので参加は抽選になるようです。6回も開催するのにすごいですね〜!
参加資格は小学3年生~中学3年生なので、お子さんがいらっしゃる方はチェックしてみてくださいね(^^)
詳しい内容はこちらで↓
●キッザニア東京 サマーキャンプ2018
http://www.kidzania.jp/tokyo/news/detail/post-675.html
私たちも今から楽しみです〜!
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
じめじめした梅雨が到来!
洗濯ものが乾かないし、雨だと外に出るのが億劫だな~…
なんて、気分が沈みがちな梅雨なのですが、元町教室のある代官坂、お教室のすぐ近くで紫陽花がとてもキレイに咲き誇っていて、思わず立ち止まって見入ってしまいました。
大きさといい、枝ぶりといい、見事なアジサイ。
そして色も鮮やか~
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
さる4月29日(日)、東京の国際展示場で開催された『minneハンドメイドマーケット』に、ワークショップブースを出展してきました!
イベントの開催は金曜・土曜・日曜の3日間なのですが、金・土はお教室があったため、最終日のみの参加となりました。
遅ればせながら、当日の様子をご報告いたしますね〜♪
ワークショップのタイトルは「カラフルなドイツの革で作る大人の贅沢タッセル」です!
長いですかね(^^;)
材料は、ヨコハマセリエのお教室でもバッグの素材として使っている、ドイツ産のシュリンクレザー!!
この美しく質感の良い高級革で、キーホルダーやバッグチャームとして使える「タッセル」を作る、ヨコハマセリエならではのワークショップです♪
一般的なワークショップといえば、仕上げ体験などライトな内容が多いのですが、あえて仕立てから仕上げまで体験できる、しっかりとした内容にしました。
一枚の革から立体になって行く楽しさをぜひ感じてもらいたくて。
出来上がるタッセルは上品で、何にでも合わせられるので、実用性もバッチリ!
やりがいのある作品です。
みなさん、上手にできるといいな〜。
ということで
今回は、ヨシヒロ先生、タガワ先生、トミー先生の3人で万全の体制で挑みました!
ところがいつも人気のヨコハマセリエ、おかげさまで用意したお席は予約だけでほぼ満席となり、休む暇もないくらいに大忙しに。
3人ともうれしい悲鳴をあげてがんばっていましたよ~♪
こんにちは!ヨコハマセリエです♪
昨日、テレビ神奈川の情報番組「ハマナビ」の取材班が元町教室にきてくれました~(^^)
ありがとうございます!
今回の取材は、ハマナビ内の自転車をクローズアップするコーナーの一角です!
なぜ自転車特集に?
と思われる方もいるかもしれませんね。
実はヨシヒロ先生のブランド「maware」は自転車に乗る方に向けてライフスタイルを提案していて、革製品やアパレル、家具なんかも作っています。国内では伊勢丹や丸井、東急ハンズなどの一流デパートや100店舗近い自転車販売店での販売、またアメリカをはじめとし欧米やアジアなど海外でも販売されています。
自転車業界では有名な世界的なブランドなんですよ!
そこで横浜市さんとテレビ神奈川さんからオファーをいただきました♪
ヨシヒロ先生がインタビューを受け、製品の説明や自転車に対する想いなどを答えていましたよ~(>_<)
みなさんこんにちは!ヨコハマセリエです♪
春うららかな今日この頃(^-^)
いかがお過ごしでしょうか?
さて、告知が直前になってしまいましたが、4月29日(日)にワークショップを行います。
場所は東京ビッグサイトで開かれている、minneのハンドメイドマーケットです!
minne HANDMADE MARKET 2018
https://minne.com/handmade-market
ヨコハマセリエの出展内容は、こちら!
みなさん、こんにちはー!
ヨコハマセリエです(^ ^)
春だーーー!
やっとあったかくなりました!
少し前に雪が降ったとは思えない気持ち良いお天気ですね♪
いつもよりテンション3割増しでお届けしてます。
さて、元町教室のすぐ裏手にある『元町公園』でも、桜が満開を迎えました!
まさに見頃!
春爛漫の華美なる景色をご覧ください♪
あたたかくなったと思ったら、また寒くなってしまいました。。。
寒くて血行が悪くなると、夏バテならぬ「冬バテ」になるらしいですよ!
みなさん、お風呂にゆっくり浸かって疲れをしっかり取りましょうね。
そんな春待ち遠しい中、元町教室の近くで早くも桜を発見してしまいました♪
ちょっとハッピーになりますね♪( ´▽`)
長い長い、つらい冬がようやく行き過ぎ、うららかな季節がやってきました!
外を歩いているだけでも気持ちが良い陽気ですね( ^∀^)
ヨシヒロ先生は幸せいっぱいの様子で、テンションがマックスに近いです。。
さて、元町教室のすぐ近くに『昭和ベーカリー』というパン屋さんがあるのですが、これがめったに開店していないマボロシのお店なんです。
月に2〜3回しか開いてなく、開いているとみんな爆買いするので、12時から午後1時には売り切れて店じまいするんですよ!
まさに激レア店!!
セリエスタッフの間では、昭和ベーカリーが開いていると、ちょっとした事件。
でもお昼時に気づいた頃には売り切れているので、なかなか食べるところまではいきません(*´Д`*)
ですが、
とうとう、
ヨシヒロ先生がゲットしてきてくれました!!!
その名も「カワハギパン」。。
こんにちは!
ヨコハマセリエです♪
本日は、レザークラフトならぬウッドクラフトのお話です(^ ^)
生徒さんにはもうお馴染みになっていますが、元町教室にナチュラルウッドの素敵なカウンターが登場しました!
セリエスタッフがDIYで作ったんですよ〜
木材の切り口も、革のコバ磨きさながらにサンドペーパーできれいに整えます♪
実は革の「コバ」という言葉、木材の切り口である「木端」が語源という説があるんです。
まさにコバ磨きのルーツというところですね〜
プチトリビアでした!
こんにちは!
ヨコハマセリエです♪
またチャーミングセールの季節がやってきました٩( 'ω' )و
今回は本日20日(火)から25日(日)までの開催です!
平日だというのに初日からにぎわっていますよ〜
あけましておめでとうございます♪
ヨコハマセリエです!
生徒のみなさん、年越しはどうお過ごしでしたか?
寒波も来ましたが、おおむね気候も良く、気持ちのよいお正月でしたね!
2018年も楽しくレザークラフトに励んでいきましょう*\(^o^)/*
新しいメニューやキットなども構想中なので、しばらくお待ちくださいね〜♪
さて、先週開かれた年明け早々の初回クラスでは、さっそくいくつかの作品が完成しましたよ!
さい先の良いスタートが切れたのではないでしょうか?
昨年末の分も合わせて、生徒さんの作品をご紹介します!
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
寒いですね〜!!!
まさに冬本番の寒さ!
1ヶ月前に「寒い寒い」と言っていた自分を叱ってやりたいです。。。
まだまだ甘いよ、と。
でも、お鍋が美味しい季節なので、よしとしましょう!!
チゲ鍋、寄せ鍋、ちゃんこ鍋♪
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ミルフィーユ〜〜♪( ^ω^ )
あ〜お腹へってきた〜!!!
さて、最近の生徒さんの完成作品を一挙に公開します!
同じ作品でも人それぞれのお好きな色で作っているので、個性が出ていますよ!
色選びのご参考にもしてくださいね〜♪
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
今日は小雨が降ったりで少し寒かったのですが、お教室はいつもと変わらずあたたかく和やかな1日でした。
ハロウィンが終わってアトリエはクリスマスの飾り付けをし、
スタッフや先生達もサンタさんやトナカイさんにプチ仮装。
アトリエに来た生徒のみなさんもたちまち笑顔になります。
明るく楽しい雰囲気の中、お教室がスタート♪
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
先週は、青山にあるスパイラルガーデンで開催された「レザーワールド2017」に出展しました!
生徒さんも何人か来てくれて、おかげさまで大盛況でした〜💕
今日は会場のようすをリポートしますね(^_-)
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
昨日10月31日は、「元町ハロウィーン」で町全体がにぎわいました~!
夕方から仮装した子どもたちがお菓子を奪いにくる! と聞いて朝からドキドキわくわく(^ ^)
店先にお菓子を置いて待ちかまえます🌟
暗くなると、少しずつ子どもたちが訪れはじめました♪
「 TRICK or TREAT!! 」って言ってくれる子もいれば、ちょっと恥ずかしそうに「これもらっていいのー?」って子も。。。
子どもが無邪気にお菓子を選んでいるようすを見ると、なんだかホッコリします💕
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
本日は朝の掃除がエスカレートして、午前の仕事はショーウィンドウのディスプレイをきれいにする作業になりました!
こんにちは♪
ヨコハマセリエです。
上着が欲しくなる日が多くなり、冬の足音が聴こえてきました。
そろそろ鍋も解禁かな?
いかがお過ごしでしょうか。
先日、アトリエの模様替えを行いました!
ずっと前から「やろうやろう」と言って、結局やらないパターンでしたが、新スタッフ加入につき、やっとやっと実行できたのです!