大阪心斎橋の革のお教室、レザークラフトのお教室は、趣のあるレンガ造りの外観にアーチ型の窓,、赤い旗が目印のとってもお洒落なお教室。
周辺はデパートやブランドショップなどのお店がたくさん立ち並ぶエリア。買い物が楽しいのも魅力です。
また個性的なお店やカフェが集まるお洒落なエリア堀江もすぐそば。レザークラフトで革の物づくり、お教室を楽しんだ後はお買い物をしてカフェでお茶して、とっても充実した一日になりそうですね。
教室の室内は、グリーンの壁が可愛い、気持ちの良いものづくりの空間。
会話も気軽にできる和やかな空気の中、リラックスして楽しくレザークラフトを学ぶことができます。
ぜひ一度、体験にいらっしゃってください。教室の雰囲気をご覧いただきながら、革のお教室についてご案内させていただきます。
体験や教室の様子はこちら
クラス | 水曜 |
木曜 |
土曜 |
日曜 |
A 10:00-13:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
◯ |
B 14:00-17:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
C 19:00-22:00 |
ー |
ー |
ー | ー |
◯ 開催日 ー未開催 ※月曜日定休(日曜日隔週)
● 1クラスは月2回/1コマ3時間です。
● 表よりクラスをお選びいただけます。
● 振替受講可(受講いただくなかで都合が悪い日程があった際は、他クラスの空席にて翌々月までの3ヶ月以内で振替ができます)
●クラスの 空き状況については、ご体験いただく際お問い合わせください。(体験のご連絡の際はご希望を「心斎橋教室/水曜Aクラス希望」などとお知らせください。 また第二、第三希望があれば、ご一緒にご記載くださいね)
全教室共通!大阪心斎橋教室オープン記念キャンペーン実施中♪
入会金と施設利用料3ヶ月分の合計9,900円が無料になるキャンペーンです♪ご興味のある方はお得なキャンペーン終了前にぜひお申し込みくださいね!
(※2021年1月末までに体験のご連絡をいただき、2021年2月末までに入会された方が対象となります。)
▶︎お月謝 ¥10,000(税抜き)/月2回レッスン
▶︎施設利用料 2,000円(税抜き)/月(※大阪心斎橋教室オープン記念キャンペーン実施中は3ヶ月間無料)
▶︎その他の費用
・入会金 ¥3,000(税抜き)(※大阪心斎橋教室オープン記念キャンペーン実施中は無料)
・教材費(教材費は作るものによって異なります)
小物 ¥1,000〜3,000程度
バッグ ¥10,000〜
道具代 ¥800〜¥8,000程度(必要に応じて)
※生徒さんへは特別価格(10%OFF~60%OFF)にて、材料やお道具を提供しています。また季節によりさらにお得な特別セールを開催しています。上記諸費用については、見学および体験の際詳しいご案内をさせていただいております。
さらに、オリジナルきんちゃく袋をプレゼント!
キャンペーン中にご入会いただいたすべての方に、きんちゃく袋を無料でプレゼント!
お道具すべてが収納できる、大きめサイズがとっても便利!
ポイントにレザーのタグ付き。
※色やデザインが変更される場合があります。
二駅利用可。駅からも近く通いやすいアトリエです。
【所在地】
大阪市中央区南船場3丁目3-28 Takaki BLDG. 3F
【電車でのアクセス】
●地下鉄御堂筋線ご利用の場合
「心斎橋」より徒歩4分
●地下鉄長堀鶴見緑地線・堺筋線ご利用の場合
「長堀橋駅」より徒歩4分
大阪心斎橋教室のアトリエは、「キタ」と「ミナミ」をつなぐ地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」からほんの少し路地を入った場所に位置します。アトリエのある「船場」は商人の町として栄えた歴史のある街で今もたくさんの問屋さんがお店を構えるところ。日本の「物作り」を支えてきた「クラフトマン」と「町の人」を繋ぐ無くてはならない街でした。そんな歴史が今も生きる、レザークラフトやハンドメイドを楽しむのにぴったりの場所です。
たくさんのお店で賑わう通りの中、煉瓦作りの趣のある建物の一フロアーが、大阪心斎橋教室のアトリエです。
塗り壁にウッドのステップが落ち着いた雰囲気の階段を登ると、明るいアトリエが現れます。そこに一歩足を踏み入れていただくと、物作りを楽しむ自分らしい生活が待っています。
ぜひいつものカフェにお茶をしにいくようなつもりで、リラックスしていらしてください。
たまには心斎橋や難波でのお買い物や近所の堀江でのお散歩も楽しんでみてくださいね。
生徒のみなさん全員に、気持ちよくレザークラフトを楽しんでいただくことが、ヨコハマセリエのコンセプトです。
そのために、講師は革に関する技術や知識をしっかりお伝えするのはもちろんのこと、明るく楽しい教室運営を心がけています。
明るく、楽しく、かつ本格的な技術を分かりやすくお伝えできるよう、ヨコハマセリエならではの訓練をした講師がみなさんをお待ちしています!
生徒さんは、一人ひとり違う個性をお持ちです。
そんな教室にいらっしゃるみなさんが気兼ねなく、のびのびと学べる環境づくりを心がけています。
以下のヨコハマセリエならではのシステムも、すべて生徒さんにとって学んでいただきやすい環境を作ることが目的です。
教室スペースも、明るく和やかな雰囲気づくりを目指しています。
さらに詳しく「ヨコハマセリエの特徴」を知りたい方は、下のリンクからご覧ください!
ご自宅で復習や作品作りをしたい方のために、ご自宅用の材料やお道具などをお得な会員価格でご提供しています。また季節によっては、さらにお得な会員セールも開催しています。
技術をしっかり身につけたい方やご家族やご友人へのプレゼント作りなどに大変喜んでいただいています。
▶︎旦那さんと息子さん2人へのプレゼントに3つのペンケースを作られた生徒さん
今まであげたプレゼントで一番喜んでくれた~!っとのことでした。
革とファスナーの色選びも電話で好みを聞きながら(笑)がんばりました。
▶︎結婚式にあたり出席されるご親族20人に向けて1つひとつパスケースを作られた生徒さん
革の色やステッチの色を変えた新婦からの心のこもった世界に一つだけのプレゼントにみなさんとっても喜んでいただいたとのことでした。お幸せな結婚生活とヨコハマセリエでのレザークラフトを今も楽しんでいらっしゃいます。
その他ヨコハマセリエならではのレザークラフト、ハンドメイドライフの応援をしています。
革の小物やカバン作りにご興味のある方のために教室の体験会を開催しております。ぜひお気軽にご参加くださいね!
※ご連絡の際はご希望を上記の表より「心斎橋教室/水Aクラス希望」等でお知らせください!
また第二、第三希望があれば、ご一緒にご記載くださいね!
コインケースや
キーケース
カードケースを作ってみたり・・・
ブックカバーやお財布もいいですね
わんちゃんの首輪だって
もちろんカバンも・・・
きれいな革と
きれいな糸で
きれいな仕立てを学んでいただく
レザークラフト教室です
![]() |
まずは基礎から! |
ゼロからスタートする方でも大丈夫!皆さん最初はみんな初心者です。糸の付け方や道具の持ち方など、基本的なところから丁寧に進めていきます。 |
![]() |
いよいよ作品づくり! |
まずは簡単な革小物を作り、基本的な作り方や革や構造についての基礎を学びます。上手に出来たら、ご家族やお友達へのプレゼントにもいいですね! |
![]() |
さらにステップアップ! |
小物に慣れてきたら、ポーチやトートバッグなどの制作へと進んでいきます。基礎が身についてるので、意外に簡単に思えるかもしれませんよ? |
道具があればご自宅での作業も可能です。 少しずつでも揃えて色々なものを作れるようになりたいですね。
きれいな鞄を作るのには道具の善し悪しも重要なので
既にお持ちの道具が有る場合は相談して下さい。
○革裁ち包丁
革を切ったり、漉い(すい)たりする時に使います。
○菱錐(ヒシギリ)
革を縫う時に使用します。目打ちで当たりを付けた後に針を通すための穴を菱ギリであけます。
○丸錐(マルギリ)
革への穴あけ、印付け、型紙の制作までいろんな用途で使います。
○豆カンナ
切断面(コバ)を整えたり、部分的にすいたりする時に使います。
○ネジネン
目打ちをコバから等幅に打つためにネジネンで線を引きます。
○たまネン
熱を加えてコバを美しく引き締めるラインを引きます。
○ガラス板
革を漉く際に下に敷いて使います。
○レーシングポニー(馬)
手縫いをする時に革を挟む為に使用します。
○目打ち
革に縫い穴を開けるのに使います。
上記の道具のなかには仕立て直して使うもの、
馬のように当アトリエで一から作って頂くものなどがあります。
お教室で使う道具は当アトリエから鍛冶屋さんにオーダーして作ってもらうものなど、プロ仕様のキレイに作りやすい上質なお道具となります。一生ものになりますので長く大事にお使いくださいね。
ご入会をお考えの方に、まずは体験レッスン(税込¥2,000)か無料の見学をしていただいております。
お教室の雰囲気を見ていただきながら、お時間や費用などの詳しい説明をご説明いたします。見学をしていただいた上で、ご入会するかどうかを決めていただけますので、ご安心ください。ご興味がございましたらお気軽にご連絡くださいね!
※ご連絡の際は見学のご希望のクラスを「水ーAクラス希望」等とお知らせください。第二、第三希望があれば、ご一緒にご記載くださいね。